元気に楽しく生きたい

抗うつ剤なしでパニック障害と闘う生活記録

体質改善サプリ活生活と栄養のためにできること

パニック障害とうつで休職してからすぐ、私は自律神経を整えたほうがいいと思い「全身調律整体医院ヨハン」にお世話になることにした。

 

ここについては別の記事で詳しく書いているので下記を参照してほしい。

 

genkiniikiru.hatenadiary.jp

 

 

そこで、私の血液検査の結果から不足している栄養素を補うべくサプリメントを摂る生活が始まった。

 

7月から始め、11月末現在、飲んでいるサプリメントとしてはなんと11種類。
薬も含めると一番飲んでいた時期は下記になる。

 

【朝食前】
クエン酸重曹水150cc
グルタミン3〜5g
亜鉛カプセル
漢方薬 六君子湯
漢方薬 半夏厚朴湯
漢方薬 麻杏甘石湯(慢性上咽頭炎の薬)
消化酵素カプセル

 

【朝食後】
ツーパーデイ(マルチビタミン)
ビオスリー(整腸剤)
アミノパーフェクト(アミノ酸
ビタミンEゲルカプセル
ビタミンCカプセル
ビタミンBカプセル
リンゴ酸マグネシウムタブレット
フェリチン鉄 錠剤
★カルボシステイン(慢性上咽頭炎の薬)

 

【昼食前】
漢方薬 半夏厚朴湯
漢方薬 六君子湯
漢方薬 麻杏甘石湯(慢性上咽頭炎の薬)
消化酵素カプセル

 

【昼食後】
アミノパーフェクト(アミノ酸
ビオスリー(整腸剤)
ビタミンCカプセル
★カルボシステイン(慢性上咽頭炎の薬)

 

【夕食前】
グルタミン3〜5g
亜鉛カプセル
漢方薬 六君子湯
漢方薬 半夏厚朴湯
漢方薬 麻杏甘石湯(慢性上咽頭炎の薬)
消化酵素カプセル

 

【夕食後】
ツーパーデイ(マルチビタミン)
ビオスリー(整腸剤)
アミノパーフェクト(アミノ酸
ビタミンCカプセル
ビタミンBカプセル
リンゴ酸マグネシウムタブレット
フェリチン鉄 錠剤
カルボシステイン(慢性上咽頭炎の薬)

 

 

★が付いているものは処方箋で病院でもらっている薬だ。
主に漢方薬と慢性上咽頭炎の治療で耳鼻科に通っていた時に飲んでいた。(これはまた別途書くことにする)

 

現在は漢方の種類が変わって1つのみになった。
しかしサプリメントの量は変わっていない。
むしろ最初からこの量は飲んでおらず、整体の先生と相談しながら少しずつ増やしていっている。

これは症状や血液検査の結果から見て不足している栄養素を基に紹介してもらって飲んでいるサプリなので、ネット等で購入可能だが、同じものを飲んだからといって健康になるとは限らないので注意してほしい。

他の薬との飲み合わせや、体質でお腹がゆるくなる、摂りすぎるとよくない等は十分にあるので、あくまで私の場合、と思っていただきたい。


亜鉛については血液検査で病的に足りていなく、普段検査する項目に亜鉛がないことから気づかなかったので、整体で言われた項目を血液検査で調べてもらえたのは良いきっかけだった。

個人的にコレ効いた!という単体でのものはないが、毎日続けて最初1週間で「不調」がなくなったのが感じた一番の効果だった。
それまではとにかく具合が悪くて、起き上がるのもつらい、座っていることすら難しいという最悪な状態だったし、おまけに食事ができなかったのが原因だろう。
私のような弱った内臓でも吸収されやすいサプリメントを摂ったことで少し持ち直したのだと思う。

もちろん他に毎日体引きずってでも朝起きたら日光浴びながら散歩する、という努力はしていたが。

 

そしてアミノパーフェクトと整腸剤、グルタミン以外はiHurbというアプリで海外から取り寄せている。
留学時に海外の人たちの健康意識の高さと病院へ行かなさには驚いたし、海外の方がそういう意味で健康意識が高い=サプリメントの種類が豊富なのを知っていたので、海外のだからと怪しむ気持ちはゼロだった。むしろ日本のは成分が少ないものや消化吸収されにくいものも多いらしい。
健康な人が補助として摂るのは良いが、普通の食べ物すらうまく吸収されずお腹を壊している私のようなタイプだと、栄養素もだし吸収されやすさは大事だ。
その辺はよくわからないので整体の先生が選んだものを試すようにしている。
※買うのは自分でアプリから購入なのでもちろん怪しくもない。

 

定期的にセールもやっているのと、紹介コード経由だと割引されるみたいなのでサプリメント買ってみようかなという方はぜひ↓を経由してみてほしい。
5%割引でお得に手に入るはず!

 

www.iherb.com

 

ちなみに海外のサプリだからと値段等でも困ったことは特にない。
種類が多いのでその分高くはなっているが1つ1つは高いわけではないし、お金で健康が買えるならと今は頼ることにしている。
ただ1つ苦戦しているのは、カプセルやタブレットの大きさが大きいこと!笑
恥ずかしいことに私は錠剤を一度にたくさん飲み込めないので1つ1つ飲んでいるが、一番大きいので2.5cmのカプセル。
毎日飲み込むタイミングを測っては溶けて出てきやしないかと焦りつつ、飲み込むのに時間がかかっている。
強いていうならそれくらいか。ものによってはパウダーのものも売っていたりするので、カプセルが苦手ならパウダーでさっと飲んでしまうのもアリだ。

 

サプリメントとは別にヤクルトから出ているアミノパーフェクト(アミノ酸の粉、キャラメル味)も毎食後飲んでいる。
アミノ酸の粉に至っては、タンパク質が足りないなら、といきなりプロテインを飲んでお腹が痛くなったので、アミノ酸から始めたのはとても良いことだと感じた。

(タンパク質を分解したらアミノ酸になるのでアミノ酸を摂ることでタンパク質の元を摂っているような感じだと思っている)

 

ちなみに消化吸収については、こちらの動画がとてもわかりやすかった。
整体の先生に言われたこととほぼ同じことを動画にしてくれているので、胃が弱いとかたくさん食べられない、という方はぜひ見て欲しい。

youtu.be

 

動画でも紹介しているとおり、味噌汁を今までそんなに意識して飲んでいなかったが、味噌汁って万能なんだ!ということに気づき、今ではにぼし粉も足して飲んでいる。
食べることができなくても味噌汁なら飲めると感じたし、豆腐を入れればさらにタンパク質豊富!と自分なりに意識して摂取するようにしている。

 

サプリメントをたくさん飲むのも大変と思うかもしれないが、元々食べることがあまり好きではないため、飲むだけで食事で取れない分の栄養素を補えるのは大変ありがたいと思っている。
これを続けていればいつかちゃんと食べた分が消化されて吸収され、エネルギーに変えられる体になると信じて、今はまだ弱い体をサプリメントで補っている。

 

---------------

よければクリックお願いします↓